中国の通販業界で、カリスマと言われている「口紅王子」が炎上しています。
そもそも「口紅王子」って、何者なのでしょうか?炎上の内容も気になりますね。
今回の記事では、口紅王子についてまとめてみました!
【何者】口紅王子は3時間で10億稼ぐインフルエンサー!
口紅王子を紹介します!
口紅王子のプロフィール

名前:李佳琦(リー・ジアチー)
生年月日:1992年10月7日(30歳)
出身:中華人民共和国湖南省岳陽市
学歴:高卒、南昌大学中退後ロレアルの店員になる
職業:美容関連の起業家、インフルエンサー
口紅王子は、子供の頃から化粧が大好きだったようです。
2011年には南昌大学の美術デザイン専攻に入学しましたが、中退しロレアル化粧品カウンターのビューティーコンサルタントとして活躍していました。
その後、中国のライブ通販業界でトップの売上を誇り、自ら口紅をつけて、使用感や色味を紹介したことで顧客を獲得してきていました!

この販売スタイルが大評判で、「口紅王子」と呼ばれるようになったようです。
特に、巧みな言葉で口紅の色合いを説明する話術が素晴らしいようです。

さすが、美容インフルエンサーなだけに、お肌も白くてとってもきれいですね。
口紅王子の販売実績

口紅王子には数々の販売実績があります。
- 2018年9月には、30秒で多くの口紅を売るギネス世界記録に挑戦し、成功しています
- 12時間のライブストリーミングで2兆5000万円を売り上げる
- ライブストリームの5分間で15,000本の口紅を販売
- 中国のSNSのフォロワー数は5700万人以上→2022年6月までにSNSで1億7,000万人のフォロワーを獲得
- アメリカの「TIME」で「タイム100ネクスト」に掲載
凄い販売実績ですね。
口紅王子は、テレビショッピングのような配信スタイルで美容・化粧品を売るのが得意のようです。
「口紅を売るギネス記録」なんてあるんですね!初めて知りました。

口紅王子は、3時間で10億円以上を売り上げるくらいの影響力を持った、中国で有名なインフルエンサーなのです。
また、販売実績が凄すぎて、2020年には、上海市内に広さ1000平方メートルの豪邸を約30億円で購入した、と話題になりました。
そのぐらい儲かっているのですね。
さらに、SNSのフォロワー数は日本人の人口以上にいるのがさすがです。
中国で「口紅王子」を知らない人はいないくらいですね。
口紅王子の配信停止や炎上も紹介
戦車事件

2022年6月3日のライブストリーミングで、口紅王子は戦車を模倣したアイスクリームケーキを放送中に披露しました。
それが、1989年6月4日の「天安門事件」での戦車を連想させると、中国政府から検問の対象となりました。
その後、ライブ配信は停止し、ネット上から姿を消したようでした。
しかし、2022年9月20日に口紅王子は「ライブ配信」を再開しました。
配信停止に対して、「技術的な不具合で配信を停止した」と口紅王子は発言しましたが、中国の検問当局の圧力があったのかもしれません。
中国で物議醸した発言

9月10日の生配信で、口紅王子が紹介している化粧品を、「高い!」とコメントしている視聴者に対して、「どこが高いの?」「給料が上がらないのはあなたのせいだ」と発言しました。
その時販売された化粧品は、
- 日本円で1600円の価格のアイブローでした
この発言に対して、中国では反発の声が高まり口紅王子は謝罪に追い込まれたのです。
中国は、現在不景気で、医師や弁護士も給料が上がらない状態のため、社会に対する不満も一気に爆発したような形となりました。
中国の若者の失業率は20%にも及ぶほどです。
発言をした配信中に、「傲慢だ」「不買運動をしよう」と批判のコメントも殺到していました。
インフルエンサーとしては、これは痛いですね。
まとめ
今回の記事では、口紅王子のプロフィールや、炎上内容について紹介しました!
口紅王子は、3時間で10億円以上を売り上げるくらいの影響力を持った、中国で有名なインフルエンサーであることが分かりました。
また、配信停止につながった「戦車事件」や「中国で物議を醸した発言」も紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント